― 次世代まで住み継ぐ家を ― 協進建設の住まいブランドStable House

About Stable House

協進建設のSave energy housing


夏涼しく、冬暖かい〈Stable House〉は、外気の影響を受けにくい省エネ住宅です。

住まいの省エネルギーを考える

日本の家庭のエネルギー消費の30%は冷暖房が占めていると言われています。

省エネ性能に優れた住まいは、この冷暖房のエネルギー消費を抑えることのできる住宅ということになります。

機器の使い方や購入時に省エネ効果が期待できる家電を選択すると同時に、住まいを省エネ住宅にすることで、家庭のエネルギー消費の削減は大きな効果を得ることができます。


住まいの省エネ性能

少ない冷暖房エネルギーで快適に過ごせる住まいが省エネ性能の高い住宅です。そのために重要となる点は、冬に熱を逃がさない「断熱」と、夏に熱を侵入させない「日射遮蔽」です。冬は、室内の空気が逃げないこと、夏は、室外からの熱が侵入しないということです。

省エネ住宅は、エネルギー消費を抑えるだけでなく、冬は部屋内や部屋間の室温がほぼ均一の家で、浴室やトイレが北側にあっても寒くなく、結露もなく、夏は熱気が籠らず、小型のエアコンでも良く効き、朝・夕は風通しの良い快適な住まいとなります。


求められる一次エネルギー消費を抑えた住まい

日本全体の建築物・住宅のエネルギー消費性能を向上させるための法令に「建築物省エネ法」という法令があります。この「建築物省エネ法」に基づき地域別に建築物・住宅に必要な省エネ性能を定る「平成28年省エネ基準」という基準があります。この省エネ基準は「外皮性能」と「一次エネルギー消費量」の2種類の基準で評価されます。

これからの住まいには、外皮性能を向上させ、一次エネルギーの消費を抑えた省エネ基準に適合した住宅であることが求められています。


涼しく、冬暖かい住まいづくりは

「外皮性能」+「設備性能」の向上が重要

天井・外壁・床・窓等の住まいの内部と外部の境界部分の全てが「外皮」です。これらは熱の出入り口となるため、住まいの「外皮性能を高める」ということは外皮から冬は熱の流出、夏は熱の浸入を抑制できます。

躯体の断熱性を向上させたりや高性能サッシ等を採用し日射を遮蔽する等によって外皮性能を高めることで、エアコン効率も高まり、Co2の排出量も大幅に低減できます。一次エネルギー消費を抑えるために太陽光や高効率給湯器等の利用や照明、エアコン等の設備は省エネ効果が期待できる家電を選択することも有効です。

断熱

冬に室内を暖房していると、暖められた空気は室内から室外に
移動します。夏の室内は冷房によって冷やされるので、熱い外
は室内に移動しようとします。

省エネ住宅の基本は、住宅全体で外気に接している部分(床・
外壁・
天井又は屋根)を、断熱材で隙間なくすっぽりと包み込むことです。

壁、床、屋根、窓等を通して熱の移動を減らすことで、断熱性能
高め少ないエネルギーで効率よく冷暖房を行うことができます。

なかでも窓は、熱の出入りが大きく窓などの開口部から冬の暖房
時に外に逃げ出す熱の約6割が、夏の冷房時には約7割が室外から
侵入しま
す。

住まいの断熱性を高めるうえで開口部の断熱を考えることは重要
なポイントです。


遮熱

夏は外からの日射熱が室温を上げる最も大きな要因です。日射を遮蔽し、室温の上昇を抑えることで、冷房に必要なエネルギーを削減する必要があります。

断熱性の高い住まいは、一旦室内に熱を入れてしまうと、逆にそれを室外に排出することが難しいといえます。そこで夏は、冷房機器の効率に影響を及ぼす直射日光による熱を室内に取り入れないように、窓の遮熱対策を実施することが重要です。


気密

住まいに隙間があると、その隙間から空気が出入りして熱が移動してしまいます。熱の移動を抑えるために隙間を減らすことが気密です。

室内環境が悪化しないように必要な換気量を確保しながらも、過剰な空気の移動を減らすことが重要です。